紹介予定派遣 薬剤師求人のメリット
紹介予定派遣の薬剤師求人で働く
紹介予定派遣は派遣先への雇用が前提の派遣ですね。
最長6ヵ月の契約期間終了後、派遣先とあなたの双方が合意すれば正社員やパートへ切り替わります。
紹介予定派遣の最大のメリットは「直接雇用される前に職場の印象が分かること」ではないでしょうか?
薬剤師の退職理由の上位に人間関係の悩みがありますし、その辺りは実際に働くまで分からない部分です。
人間関係が良好な職場は、少々給料が低くても長続きしたり、逆に周囲の薬剤師や管理薬剤師、登録販売者や事務スタッフとの関係に悩んでいれば、高給与でも退職を考える方が多いんですよね。
よく考えると、確かにそうかもと腑に落ちる方は多いのでは?と思います。
人間関係が原因で転職をもし今お考えになっている場合、例え給料が上がってもやっぱり転職したい、という気持ちは変わらない薬剤師さんは多いのではないでしょうか?
その点、紹介予定派遣なら、調剤薬局や病院、ドラッグストアに直接雇用される前に職場の印象を知ることが出来ます。
「雰囲気が険悪な薬局だな」
「人間関係がギスギスした病院だな」
と思えば、派遣期間終了後、自分から直接雇用を断ることもできますよ。
人間関係以外にも、想像していたより忙しかったり、その薬局やドラッグストアの仕事が自分に合わないと感じることもあるでしょう。
その場合、最初から正社員や契約社員で直接雇用されていれば、すぐに辞めることは難しいと思います。
退職できなくはないですが、正規職員として短期間で退職すれば…次の転職に影響するでしょうし、それは契約社員も同様ですね。契約期間前に自主都合で退職すれば、次の面接時に突っ込まれるのではないでしょうか。
しかし紹介会社予定派遣なら、そのようなリスクがありません。
正社員になる前に人間関係、仕事内容などが分かる働き方
私も派遣社員として働いた後、同じ職場で正社員採用されましたが、初めから社員ではなかったので、ゆっくり職場を見極めることが出来ました。
人間関係が良好で、仕事にやり甲斐を見出せる職場だったので、途中から「何としても正社員になりたい」と思い、懸命に働きましたね。結果的に上司から正社員の誘いを受けて、派遣からステップアップできた形です。
そのように派遣期間中に薬局やドラッグストアを見極めたい、お互い納得いく形で正社員になりたいと思っているようでしたら、紹介会社予定派遣が合っていると思います。
逆にデメリットとしては「必ずしも直接雇用されるとは限らない」ということですね。
アルバイトやパートなら可能性は高いかもしれませんが、正社員の場合は雇用先(調剤薬局や病院)もじっくりあなたを見極めます。
派遣期間中に合わないと判断されれば、契約終了と共に職場を去ることになりますし、その辺りはデメリットと言えるかもしれませんね。
しかし前述したように、合う合わないの見極めが出来るのはこちらも同じですから、対等な立場で判断しやすいのが紹介会社予定派遣ではないでしょうか。
【関連記事】
・社宅あり 東京都 薬剤師求人
・東京都内 子育てしやすい病院の薬剤師求人
・主婦薬剤師が多く利用する薬剤師派遣会社
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
紹介予定派遣 薬剤師求人のメリット:関連ページ